2017年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

時計

« アサーティブに話そう!(1) | トップページ | アサーティブに話そう!(2) »

スマホとジョブズ

こんにちは、エミーユですスマイル

 

 

ココログフレンズのmikomikoさんから本をお借りして読んでいます。
mikomikoさん、ありがとう☆

「スティーブ・ジョブスⅠ・Ⅱ」

 

読めば読むほど、その人の天才ぶりがうかがえます。

そして、天才は一日にしてならず。

ジョブズほどの才能の持ち主でも他人をコントロールし、自分をコントロールすることに努力してきたのだなぁと改めて感じました。

 

 

 

はじめてパソコンを購入したのは、20年近く前の冬です。

当時、まだ高価だったパソコン。秋葉原に出向いて35万円でNEC PCシリーズを買いました。

電源を入れてブートすると真っ黒い画面に白いコマンドライン。

「A:\」 などとコマンドを入力してソフトを起動。マウスなんて代物はなく、ひたすらキーボードで操作したのです。

 

パソコンを買ってしばらくしてから「草の根ネット」というものに参加しました。

ダイアルアップで接続するパソコン通信です。

そこで知り合ったネット仲間の多くがマッキントッシュユーザーでした。

そして驚いたことに彼らは自分のMacマシンに名前を付けているのです!

まさに”愛機”。ペットのように機械を愛で「爆弾が出た!」とショックを受けながらもノートン先生を呼んで修復。

なんて愛すべきキャラクターの持ち主なんでしょう、マック。

 

その後、実際にマッキントッシュパソコンを操作する機会を得て納得した私。

とにかく可愛い。筐体もアイコンも、そして何よりフォントが可愛かった。

マックを触ったあと、自分とこのパソコン見るといかにもビジネス仕様。

なによりMS-DOS(えむえすどす)なんて名前からして田舎のオヤジっぽいイメージだわさ。

 

スティーブ・ジョブズがいなければパソコンに様々なフォントが搭載されることはなかったと言われています。

今見ても愛らしいビットマップのOsakaフォント。この本を読んでなぜあのフォントが「Osaka」なのかわかりました。

 

彼は印刷業界に革命を起こし、そしてiphoneやipodの発明で音楽業界も変化させた。

既存の流通形態まで巻き込んでそれを変えてしまう常識を覆せる力の持ち主。

事業家でもあり偉大な芸術家のジョブズ氏がわれわれの生活にもたらしてくれた恩恵は大きい。

 

ということで、” i ” の付く品ではないのだけど 夫の許しが出てようやくケータイ電話をスマートフォンに変更いたしました。

ピーヒョロロロ、ビコンビコン、ビーー という機械音(モデムの接続) から20年、お楽しみであるインターネットがなんとも手軽に持ち運べるようになったのですね。

 

これもジョブズ氏のおかげです。

スマートフォンを入れているのは、こちらもココログお友達のnonさん手作りのスマホケースです。

サイズもばっちりでスマホのカラーとも合っててすっごくいいです。

nonさん、どうもありがとう☆

« アサーティブに話そう!(1) | トップページ | アサーティブに話そう!(2) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

おはようございます~

わたしもスマホデビューしたんですけど・・・
手の油が少ないのか 画面が動かないときが…多々あります(lll゚Д゚)

わたしのパソコンデビューは
98←って呼んでたんですけど・・・
なんかわからんまま 競馬で勝ったダンナが でっかいパソコンを購入・・・
テレビばっかし見てたなぁ^m^

おはよう~

我がやって、しばらくアナログな生活をしていて
パソコン買ったのも3年前が初めて・・・
で、テレビも去年アナログ放送が終わるぎりぎりに買って・・・

スマホのカバー可愛いね~

ジョブズは恵まれた感性の持ち主
それを信じて決断しカタチにする実行力が凄かったのよね
そんなの市場で認められるわけない…
他人が何と言おうとぶれなかった
iphoneはアンドロイドに比べたら
セキュリティーも担保され、少しは安心ですよ!
エミーユさんも、がんがん使いこなしてね♡

こんばんは
わぁ~ヽ(´▽`)/届いてるぅ しみじみ実感。。
使っていただけてるんですね~
嬉しいぃです けどなんだか(/ω\)ハズカシーィ

私はまだ携帯なんですけど、スマホに換える時期を思案中
いろいろとトラブルがあったから見合わせてます
時代と共に進化していく中でいつまでついてイケるのだろぅと
ちょっと不安になったりして

また来たよ
20年も前にパソコン買ってたんだね
詳しいのね~
ういママも最近、夫の許可を得ずスマホデビューしました
スマホケース手作り
上手~カワイイ~
ういママのスマホケースも、素敵なもの買ったんだ
今度ブログにアップする予定なので、見てね

si.さん

 コメントありがと
 si.さんのご主人様もギャンブラーなんですね~。パソコンをドッカンと
 買えるほど競馬で当てたわけですね、ステキ
 私もスマホの画面をするすると指ばかりがすべり言うこときいてくれません
 息子が触るとスラスラできちゃいます。水分量の差かしらね、やっぱり
 すらすらいじるには スタイラスが必要かな、と思ってるところです

ゆーさん

 おっは~いつもコメントありがとう
 我が家もアナログですよ。地デジカが見当たらなくなってから地デジテレビ
 買い替えたし。主人は今も携帯電話でがんばってる
 食洗機もIHグリルもない庶民でーす

姫乃さん

 こんにちは、コメントありがと
 姫乃さんはipadにiphoneなんですよね?うち、"i"の付く機種ひとつも持ってない
 からAndroidスマホになってしまいました。業界標準をApple社が握っていれば
 今や世界中"i "だらけになっていたかもわかりませんね
 ブレないで信念を貫きとおすジョブズの姿勢、見習いたいです

nonさん

 いらしてくださり、ありがとう
 ハイ、しっかり使ってますよ。もう届いたその時から嬉しくて。
 ココログやってnonさんと知り合えて良かった~
 小物入れのほうは今、常備薬を入れてバッグにしのばせています。Good!
 ホントにありがとう

ういママさん

 毎度、ういママ コメントありがとう
 20年近く前のパソコンてキャラクター(文字)ベースだったから今みたいに
 早くなくてダウンロードしながらメール読んでいる感覚だったの。
 スマホケースも今、いっぱい出てますね。ういママのブログでの紹介、
 また楽しみにしてまーす

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマホとジョブズ:

« アサーティブに話そう!(1) | トップページ | アサーティブに話そう!(2) »

無料ブログはココログ