2017年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

時計

« 墓参り | トップページ | お盆休みのソラマチ »

仮面ライダー プレミアステージ 宇・宙・大・戦キターッ!

こんにちは、エミーユです。お盆休みいかがお過ごしですか?すぐ戻ります

 

 

夏休み恒例の東京ドームシティ・プリズムホールで絶賛!開催中のイベント「仮面ライダー プレミアステージ」に行ってきました。

今年は8月4日から19日までの16日間やってます。

premiumstage

 

ちなみに昨年は「Wヒーローフェスティバル」ということで仮面ライダーと戦隊ヒーローがセットで展示されておりました。

CIMG2858

昨年の模様↑

 

今年はプレイランド部分が縮小された分、ヒーローショーの収容人数が増え、舞台も凝ったつくりになってます。

DSC_0418

舞台開始前、指定席からの1枚。

 

ヒーローショーでは映像技術と俳優のアクションをうまく組み合わせた迫力ある演出に子どもたちは釘づけ。

もちろん大人も楽しめますよ音楽

なぜってお父さん世代にはうれしい仮面ライダー1号・2号・V3や仮面ライダーX、アマゾン、ライダーマンなど往年の仮面ライダーが勢ぞろいで出てくるからです。

rider3

もちろん主役は現仮面ライダーのフォーゼ。

土屋アンナが歌う主題曲とともに「宇宙キターッ!」のかけ声で変身。(いや、もともと変身しているのだが)

 

ライダーのエナジーを吸収し、悪の帝国を復活させようとショッカーを率いる財団Xが過去の怪人を続々と地球に送り込む。

世界中に散らばっていたライダーたちは次から次へとエナジーを奪われ閉じ込められてしまう。

映画でしか登場していなかった女性仮面ライダーなでしこも参戦してメテオとともにライダーハンターらをやっつけるまでを描いています。

 

おもしろかったのは前説に出てきたお姉さんが「きょうはみんなを月に連れて行くよ~。だからこの会場とラビットハッチをつなぎました。」というチョー強引な解説。

それとともに背景の白い扉部分が一挙に宇宙になり、遠くに地球が顔をのぞかせているという映像演出。

このあたりもなかなか凝っています。

 

そして、これまでに無かったワイヤーアクション。

印象に残るのは仮面ライダーフォーゼがバイク・マシンマッシグラーに乗って左右に走り抜け、さらにワイヤーでバイクを引っ張りあげ、宇宙への打ち上げシーンに似た宙吊りになったところ。

そのままフォーゼが飛んでっちゃったら最高でしたが、そこまでは仕掛けが無理か・・・。

それでもテレビで見ている感覚に近いものが味わえました。

rider2

 

また、新ライダー「仮面ライダーウィザード」もフレイムスタイル(赤)で登場。

やはりワイヤーアクションをかっこよく披露してくれましたよ~。

こちらはソフビ展示物のコーナーより。

左からフレイムスタイル、ウォータースタイル、ハリケーンスタイル、ランドスタイル。

それぞれ「火」「水」「風」「土」のエレメントで戦うウィザード(魔法使い) ライダーの活躍はいよいよ来月からです。

 

ショーを観終わった息子はプレイランドのコーナーへ。

一応、わたくしも\1,000で10枚つづりのプレイ券を購入。

 

しかぁし、昨年に比べてなんとプレイコーナーがちゃっちくなっちゃったことでしょう。

舞台のほうにお金をかけたから仕方がないのかもわかりません。

また、今年は天の川学園の学園祭というふれ込みでの会場。

随所にこんな

等身大 如月弦太朗やら

等身大 風城美羽やら

等身大 大文字隼やら がおります(^o^;

 

あれえ、朔田流星や歌星賢吾はどこだったんだろー困った

 

\300で射的。

\300で人形すくい

\400でふわふわ体験5分間

これで\1,000券を使い終わり、

イマイチ、盛り上がりにかけるままプレイランドコーナー終了でした。

 

このほかにもお金を払えばヒーローと写真を撮ってフレームやキーホルダーに収めてくれるコーナーなどもありましたが、大して並んでいなかったような・・。

息子も写真はいい、というので今回はスルーしました。

 

 

つまり、今年のショーはプレイランドに期待しちゃダメ!

あくまでも舞台を楽しみに行ってきてください。

« 墓参り | トップページ | お盆休みのソラマチ »

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

こーんばんちゃ

おぉ〜〜 めちゃんこ 楽しそ〜〜〜
仮面ライダーとか 詳しくないけれど おとな。お父さんが楽しめそうだね

ナニを隠そう^3^
うずの、お友達、、、オーレンジャーの「黄色」やってたんだよ〜

我が家の子供たちは、仮面ライダーに関心なくて、結果的にあたしも知らないことばかり
でも、モモタロスの時は、娘と見てました

仮面ライダーだ~
これは、みんなの憧れだね♪
特に男の子はね~大好きだよね♪
私も昔、後楽園で息子たちつれて、ヒーローショー見たよ~(*≧∀≦*)

今では身長189cmのでかい息子も…
かつては「大きくなったら仮面ライダーになる!」って言ってたな~
この手のイベントにも出かけましたよ
懐かしい~

プレイランド、けっこう楽しそうなのにね。
ショーの方は子供にはかっこよくてゾクゾクしちゃいそう~~
息子は仮面ライダーより戦隊ヒーローだったけど。
往年の仮面ライダーとか出てくると、親のほうが興奮しちゃいそう~( ´艸`)プププ

家の息子は 確か幼稚園の時は
  マリオになる~だったよ、、
あの 髭づらのオッサンにーーーーーー
息子よ、、いずれ なるよ、、マリオに

こんちわ!
私もこの間ドームシティ界隈に出没してました
男の子はやっぱり仮面ライダー好きだよね(。◕‿◕。)
うちの娘もいっとき観てたよ

やっぱ男の子は仮面ライダー大好きですよね
私の甥っ子も変身とかまねっこしてます(笑)
幼稚園の七夕の短冊には『仮面ライダーになれますように』とか多いです。
私は変身する前のイケメン君が気になりますが・・・

こんにちは
おぉ~懐かしい。。仮面ライダー
新人スターの登竜門的な位置ですよね~
一緒に見ていた頃はやっぱりカッコイイ~って
見てたけど 離れてみると。。 それほど興味がなくなっちゃった
しかしこの暑さでは着ぐるみの人はシンドイでしょうね。。
子供の夢を壊さない程度に頑張って欲しぃですね^^
息子ちゃんが満足ならGoodですよね

エミーユさん、こんにちは!
仮面ライダー、懐かしい~!
子供の頃見てましたよ~
今でも続いてるっていうのが凄いですね!
やっぱり人気なんだなぁ。
それにしても、エミーユさん、ライダーにお詳しいんですね!

わしはアマゾンくらいまでかのぉ~w
子供の頃見てたんは。

エミーユさんは知っとるか分からんが
昔ゴレンジャーというのがあって
ソフビの懸賞が珍しく当たった♪

大騒ぎしながら開けたら
モモレンジャーで
そのまま壁に投げつけてやったwww

わはは~☆

パパ上がついに仮面ライダーから卒業してしまい(笑)最近観てないのよ~
「うちに小学生男子がいるみたいだっ」って、文句言ってたら、観なくなったよ
フォーゼに出演してるメンズを、最近バラエティ番組で見たけどかなりイケメンじゃない?
変身ベルトだったかな。。かなり売れてるらしいね
ワイヤーアクションとは、スゴイね
誰が中に入ってるのか?

わ~、ステージが本格的!!
場末の遊園地でやってるヒーローショーなんかとは訳がちがいますね
男の子はたまらないだろうなあ。
うちの子は今はアンパンマンだけど、そのうち興味が出てくるのか??
イケメンのヒーローたちは舞台に来なかったのかな?ま、来ないかー。
来たらママ達がもっともっと押しかけるでしょうねえ

うずちゃん

 コメントありがとー 
 歴代ライダーが出るとやたら詳しいお父さんお母さんいますよね( ´艸`)プププ
 敵の名前も正確に言えてたりして聞いてて頷いてる私ですよ
 オーイエローってまさかさとう 珠緒ちゃん それはピンクだっけ?

ミッサリーさん

 コメントありがとー
 仮面ライダーの代わりに夢中になるものがあるのでしょう。子どももそれぞれ興味が
 違うもんねモモタロス、あれは名作ですよ。近年の仮面ライダーでの最たるヒットは
 電王でしょう。私も佐藤 健が好きで見てました息子見てません、親が見てます(爆)

ゆーさん

 コメントどうもありがと
 そうそう、後楽園遊園地時代のヒーローショーが形を変えて今、東京ドームシティにて
 定期的に開催されているのですね。戦隊ヒーローモノはGロッソで。ウルトラマンや仮面
 ライダーはプリズムホールでやってますどっちも好きぃ

きりんね~さん

 コメントありがとーっ
 息子さん、189cmもあるんですかで、でかーい
 将来の夢もでっかく「仮面ライダー」ね今、子役の鈴木福くんも将来の夢は
 仮面ライダーになること、と言ってますもんね。彼の場合は本当になりそうだけど

つぶあんさん

 コメントきょうもありがとございます
 射的・人形すくい、ともに学園祭ノリで大したことなかったんですよ。ま、天高学園祭を
 うたってるんだから仕方ないけど仮面ライダーショーはね、あの曲がかかると親のほうが
 確実に興奮しますね。「迫る~ショッカー

あさひさん

 コメントありがと
 マリオってスーパーマリオのマリオね。ゲーム上ではかわいいもんなぁ。あれが
 リアルで出てきたら、やっぱりただのおっさん実写版、マリオとルイージなんて
 あったらおっさん二人なんだろーなぁ

ゆうこさん

 コメントありがとう
 ドーム界隈出没ってなんかのコンサート?それともラクーアにでも遊びに来た?
 あの界隈、勝ち馬投票券を買いに来るおやじ連中、ジャニーズ系のコンサートにくる
 若者連中、遊園地にくるカップル、そしてヒーローショーにくる子連れと雑多ですよね

しのぶさん

 コメントどうもありがとう
 あるある、保育園の七夕飾りにも「○○レンジャーになれますように」って。実はうちの子も
 少し前は「ゴーカイグリーンになりたい」とよく言ってましたわ。
 しのぶさん、私も仮面ライダーを観賞する理由は若手イケメン俳優の発掘にあります

nonさん

 コメントどうもありがとう
 仮面ライダーも石ノ森章太郎氏の初期のテーマを失わず、触覚を持った可哀そうな
 人造人間(?)である限り、大人も魅了するドラマだと思います。あの悲哀が私は好き
 着ぐるみの人? 変身してるのよ~中に人なんか入ってないわ

ケロちゃん

 コメントいつもありがとございます
 ケロちゃんも仮面ライダー見てましたか? 私もね、平成ライダーになってからちょくちょく
 観るようになって、カブト・キバ・電王のころはもっとも熱中してました。
 なぜって主役がイケメンだったからです

ブライアンさん

 コメントありがとございまーす
 ブライアンさんはゴレンジャー世代ですか? 私、ゴレンジャーが始まったころはもう
 小4ぐらいだったかな。とにかくあまり興味持たなかったけど、モモレンジャーの
 あのハートは衝撃的でした。投げつけちゃったとはホントは好きでしょ?

ういママ さん

 毎度コメありがとございまーす
 変身ベルトわが家にも5本ぐらいあるね。いったい何になりたいのやら・・・
 バラエティにフォーゼの俳優陣出ていたんですか?きゃ~見たかったな。
 一押しは朔田流星役の吉沢亮くんですよ

ukiさん

 コメントどうもありがとね
 イケメンの俳優陣が来たら大変でしょうね。私も前売り券ゲットに必死になるでしょう(爆)
 場末の遊園地でやってるショーも楽しいですが、今回のこのプリズムホールはスタッフが
 相当力を入れて作ったな、というのが感じられましたそのうち、行ってね~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仮面ライダー プレミアステージ 宇・宙・大・戦キターッ!:

« 墓参り | トップページ | お盆休みのソラマチ »

無料ブログはココログ