2017年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

時計

« 日本でココだけ!プリクラ撮ったど~ | トップページ | 仮面ライダー プレミアステージ 宇・宙・大・戦キターッ! »

墓参り

こんにちは、遊び過ぎて夏が長~い、と思ってるエミーユですスマイル

 

 

昨日は主人の父の田舎である栃木県に墓参りに行ってまいりました。

およそ130km。片道2時間少々のドライブ(主人運転)です。

毎年、お盆の時期に主人の両親を含め5人ででかけます。

 

あんまり暑くなかったから助かりました~。

ほら、お空も曇っているでしょう。

1216

曇ってるんだけど、ジッとしてても汗が出るんだよね。

 

 

主人の父は御年73歳。末っ子です。

だから一人東京に出てきましたが、ほかの兄弟は皆、栃木に残っているらしい。

とはいえ、年が年だけに両親やお兄さんは既に他界されております。

いちばん上のお姉さんが91歳だかでまだ健在というから、お元気かつ、昔の方は20年近くにもわたって子を産み育て続けたのだなぁ、と今更ながら頭がさがりますね。

 

本家(亡くなった兄の住んでた家)に行くと長兄のお嫁さんがとうもろこしやらスイカやらスライストマトやら今朝畑で採れたばかりだよ、という野菜をお皿にてんこもりにしてもてなしてくれました。

あぁ、田舎って感じでいいわぁ。

もろこしなんて柔らかくて美味しいのなんのって。

 

義父はお義姉さんとなんとはなしの栃木弁でお話。

 

義父「うらのヨーコはどした?」

 

お嫁さん「まだ生ぎでるよ。88(歳)なっだがな。」

 

義父「タケゾーは元気か?」

 

お嫁さん「アレは去年死んだど。肺がんでな。」

義父「くたばったか!」

 

お嫁さん「くたばったー。」

「○さんなんか、娘のほうが先に死んじまって、まだ60なのに。自分は90過ぎて生きでてな。・・」

 

ってな感じで毎年繰り返される、近辺の知人たちの生存確認。(・∀・;)

 

これがひとしきり終わると「そろそろ・・・」と言って帰る支度に入るのです。年取るとそんなもの?

 


 

夜は息子の友達一家と近所の駐車場で手持ち花火を楽しみました。

 

そして、なぜか線香花火を独り占めにしてやりたがるうちのパパ殿です。

束ねてやらなくても 地味なのが味わいだと思いません?<線香花火って。

 

でも往復運転して帰ってきて、夜遅く花火までお疲れ様でした~。

« 日本でココだけ!プリクラ撮ったど~ | トップページ | 仮面ライダー プレミアステージ 宇・宙・大・戦キターッ! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

何となく同じ空を見てきたんだなぁ~って思いました
そんな空で、お墓参り・・・全く同じです
生存確認・・・笑えましたが、そんな感じの会話も、何となく分かります

おはようございます

義理のお父様のお姉さま、91歳ですか!ご長寿ですね
それでいてお元気なんて凄いです
採れたての野菜でのおもてなしも嬉しいですね
母の実家(といっても隣の市)に遊びに行くと、
よく畑のスイカや何やらを持たせてくれたものでした。
今は畑をしてた祖父もなくなり、祖母も足を悪くして
誰も畑はしなくなってしまいましたが…。
線香花火を束でやっちゃうご主人、なんとも豪快で贅沢な使い方
ちょっと線香花火らしさはないかもですが…それはそれで楽しそうです

ではまた…

おはよー

うんうん 読んでいて 過ぎ行く夏感じました
生存確認は どこでもいっしょですね

お盆だね…お墓参りはしてないな…
我が家はお盆休みが特にないので、
しかも、お墓が遠い…
でも、本当はちゃんとしないとだよね…(^-^;

線香花火、いいね♪
しかも、何本も重ねてなんて、最高ね♪

お墓参り、お疲れ様でした(*⌒▽⌒*)
うちは今年もダンナちゃんの実家熊本には帰らなので…
遠くから~だね(^-^;) 私の実家は地元だから近いうちに行かなければ!
なんだけどねぇσ(^_^; 近いといつでも行ける!!って、思っちゃうとなかなか…
ですわ(×_×) 

旦那様のその気持ち分かるわぁo(^o^)o まぁでも3本ぐらいで…
地味だけど、楽しいもんね!! 

お墓参り、無事に済まされたのですね^^
お疲れさまでございます(^.^)
こちらは雨の墓参りでした

お盆に出かけるところがあるっていいなあ~
わたしは今や迎える一方なので。
(まあ、それについてはおいおい愚痴ります

束になっている線香花火が・・・・(*≧m≦*)アヒャ
ご主人、なかなかワイルドだぜぃ
最後はきっとボトボトって落ちるんだろぉ~
見てみたいもんだぜぃ~

そうそう、どこも同じだよね。生存確認。
母との電話でも、よくそんな話が出てくるし。
どこどこの誰々さんがど~のこ~のって。
姉が栃木に住んでるから、会話のイントネーションも分かるわ。
線香花火を束でとはっΣ( ̄ロ ̄lll)
情緒のかけらもないではないか…(;ω;)

こんちわ〜ん

昨夜〜今朝 大雨で驚いた〜
でも、雨が上がったトタン ムン&ムンだよ〜〜〜
ジトーーーーーーーット、暑いのはイヤだよね

お盆、、、でお墓参り だよね
うず、こー見えて(笑) 見えるでしょ〜(笑) 見えない?(笑)
長男の嫁なのら〜  てけとーにやってるけどね^3^v


線香花火を束で( ´艸`)プププ
ちょっと、分かる〜〜〜  うず、おちびの頃 やってみたくて 
一度、思い切ってやってみたもん

栃木って スグに分かるイントネーションなんですよね〜

お疲れ様でした。

遠くても ちゃん行かれてるのですね!
ご先祖様も お喜びになってますねっ(^^)

福島のおばあちゃんのお墓参りに行きたいのだけど
震災後行けなくなってしまって。。。(;;)
いつかいきたいなぁ。。。

だんなさま ダイナミック!!

ちなみに私は ちまちま1本ずつ楽しむタイプです(^^)

エミーユさん、こんばんは。
お墓参りお疲れ様でした。
生存確認… うひ~

旦那さん、線香花火まとめて火を付けちゃったんですね~
一つだけで地味にパチパチも楽しいけど、まとめてやっても綺麗でいいですね。

こんばんは
お墓参り お疲れ様でした
お義父様も普段は標準語を話されてるのでしょうけど
地元へ帰ると方言が自然と出てくるのでしょうね~
昔の知り合いも少なくなってきちゃうと寂しいですね。。
田舎の良さは。。自然に囲まれて時間を忘れて新鮮な食を味わえるコト
かもしれません。。

実を言うとな…
わしは育ちが栃木なんじゃよねぇw
ここではインチキ広島弁じゃけどぉ~www

活字じゃと栃木のイントネーションが
伝わらんのが惜しいわ♪

わはは~☆

ミッサリーさん

 こんにちは~コメントありがとう
 同じ日に同じような場所にいたってなんとなく奇遇ですよね
 この時期、どこの田舎でも似たような生存確認が行われているもの
 なのでしょうかね

泉水 真希さん

 真希ちゃん、コメントどうもありがとう
 91歳の義父のお姉さんは元気と言えば元気ですが、老人ホームに入ってますよ。
 もう90歳を超えてすべて身の回りのことを自分でやるのって相当大変だと思う。
 畑から直接取ってきて食べるスイカやトマトって美味しいよね

あさひさん

 コメントありがとう
 「過ぎ行く夏」・・早いですね まだまだこちらは夏の予定が詰まっております。
 秋がきて夏の疲れが出ないようにしないと、ね。
 全国でこの時期"生存確認"が行われているんでしょうか。お盆ってそんな時

ゆーさん

 コメありがとう
 お墓参りってなんとなく心が落ち着くと思わない?私は好きなんだよねぇ。
 でも遠くて行かれない人はお墓にご先祖様がいるわけじゃないから、遠くから想いを
 馳せるだけで十分って言うよ気持ちは空間を超えるんだよね

はなぶたちゃん

 きょうもコメントありがとう
 お墓参りって実際、行くまでが大変なのであって墓前に手を合わせればそれでおしまい。
 それ以上でも以下でもない。でも、気持ちの整理がつくというか、終わると気持ちいいんだ。
 また、来年もみんなで行けるといいなと思います。

薄紅こまち さん

 コメントありがとございまーす
 毎年、夏の暑い盛りに行くせいか雨の墓参りは栃木では経験ないですねぇ。
 迎えるほうが俄然大変だよね~。どんどん愚痴っちゃってね
 線香花火、最後はまとまってボトッて落ちてました(笑)

つぶあんさん

 こばわ~、コメントありがとう
 お姉さま、栃木にいらっしゃるんですね。この前、高崎って聞かなかったっけ?
 やっぱり酔ってたのかしら~
 情緒のかけらもない、まったくです男どもはダメだねぇ風情を知らなくってさ

うずちゃん

 きょうもコメントありがとう
 うずちゃん、長男の嫁役をしっかりそつなくこなしていそうよ
 では、お盆時期にはお客様を迎えるために各種料理など用意するのかな?
 線香花火が束になるとバチバチッと火花は大きいけど消耗も早い気がするよ。

きづなさん

 コメントどうもありがとう
 私、墓参りはかなり好きなほうかもです。ご先祖様の墓前に手を合わせていると
 不思議と気持ちが落ち着くので、その感じが好きなのね~。でも、暑いときはやっぱり
 早く退散しちゃう福島、早く行けるようになるといいですね

ケロちゃん

 コメありがとーっ
 「うひ~」とか言ってる間にあと〇十年もすればケロちゃんも誰かに生存確認
 されていると思うよ、きっと
 線香花火は子どもたちに人気がなかったので時間を見て旦那が消費したのだと思いますw

nonさん

 きょうもコメントありがとう
 そうだね、何が年取るとイヤかって同級生が少しずつ減っていくことじゃない
 80歳を過ぎると「もう年賀状書く友達は皆死んじゃった」とか言ってるじいさんいたもんな。
 義父は普段から若干は訛ってると思うよ~本人は思ってないかもしれないけどね

ブライアンさん

 毎度コメントありがとう
 ブライアンセッツァーさんだったんですね、本名。なぁんかスッキリ!しました。
 ちなみに↑この名前はどこにアクセント入るの?「セ」かな?
 活字だとイマイチ伝わらないねぇ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 墓参り:

« 日本でココだけ!プリクラ撮ったど~ | トップページ | 仮面ライダー プレミアステージ 宇・宙・大・戦キターッ! »

無料ブログはココログ